子育て 

大学生編 これからは同居人、家事もやってね


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs386543/gebagebao.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

「これからは同居人だから、家事もしてもらいます。」

大学1年になった時、子どもに伝えた。

「家事は生きる力だから、今のうちに身につけておけば後々楽です。」

「なんといっても学生には時間があります。働きだしたらもう時間がありません。今のうちです。」

すると子どもは

「お母さんは変わった。高校生の時は何でもしてくれたのに、なんで急にそういうの?」

私は

「変わったのではありません。元々の考えです。高校時代はあまりにも時間がなくてできなかっただけです。大学生になれば、高校の時よりもいくらかは時間に余裕ができるはずです。いくら医者になるからと言って、何もできないままだったら、患者さんの気持ちにも寄り添えません。家事を通して社会を知ってください。」

と言って子どもの家事をスタートさせた。

担当は決めずに、まずはできるところから。

茶碗洗い。洗濯もの干し、ゴミ出し、風呂掃除、など。

最初は技術に不満もあったけれど、もともと私自身もそんなに得意ではない。おまけに私は、フルタイムで仕事しながらの日々なので、なんだってありがたいし助かる。

やってくれたら「ありがとう」を連発した。

私が仕事から帰った時、茶碗が食べたままの状態だったら、私は即座に不機嫌になった。

時々は文句を言いあうこともあった。それでも

もう同居人関係だから、やってあげる必要はない。とそのまま放置。

子どもは、徐々に私の不機嫌さに気付くようになり、自分から、回避するようになってきた。

ちょっとタイミング悪く茶碗がよごれたままだったら、子どもから先に

「あとで洗うから、そのままにしておいてね。」

というようになってきた。

しめしめ、力が伸びてきているぞ。

何度か口論を繰り返した。でも

いつのころからか、帰宅すると

「ごはん炊いているから。」

というようになってきた。

子どもがバイトで遅くなっても、絶対洗濯物は干さずにとっておく。

がまんがまん。

その積み重ねが、子どもの力を伸ばす。

そうやって大学生活の前半で、家事力も一通り身に付けた。

お掃除なんて、私よりていねい。ただし自分の部屋中心だけど。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA